電子タンク

とりあえずメモ帳

2018-01-01から1年間の記事一覧

Fritzing:回路図作成ソフト

GPLな回路図作成ソフト。Debianの公式に入っていたのでインストールしてみた。 どうやらArduinoやPICAXEなどが扱えるっぽい。 Debian系なら # apt-get fritzing fritzing-data fritzing-parts でインストールできる。 lab-b.jp に使い方が紹介されてる。 対…

Linux(KRDC & Krfb)でリモートデスクトップ

KRDCはKDE系のVNCクライアント。KrfbはKDE系のVNCサーバ。 KDE同士でやってみたが、あっけなく接続できた。 VNCがこんなにかんたんにできるとは驚き。 今回のPC環境は VNCサーバ側はKubuntu18。 VNCクライアント側はDebian9KDE。

FB:シャットダウンのオプション

d.hatena.ne.jp # shutdown -h now (システム終了 手動で電源断) としてはいけない。 # shutdown -p now (システム終了 自動で電源断) とする。 Linuxと同じようにやったらできなくてびびった。

FB:パーティションのラベルがLinuxと違う

http://archive.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linux+FreeBSD-2.html LinuxとFreeBSDではパーティションやラベル名が全然違う。 パーティション → スライス /dev/sda → /dev/sd0 /dev/sda1 → /dev/sd0s1 系統が違うとここまで違うのね。 なんか新鮮。 関係ないけど…

FB:FreeBSDではいきなりsuが使えない

ちょっとFreeBSDを勉強しようとして、インストールしてみた。 さっそくrootになろうと思ったら、いきなりそこから躓いた。 su コマンドでrootになれん! なんでかと思ったら、はじめにsuを使うために設定が必要らしい。 d.hatena.ne.jpで、wheelグループにつ…

KDevelop 5 をインストールしてみた

インストールをしてみたが、使い方が全くわからないというオチ。 ユーザーマニュアルを見つけたが、英語 & ver4であることで挫折した。 docs.kde.org ver5の情報、どこか無いかな。 追記 ver5 情報発見。ただし、やはり英語だった。 KDevelop5/Manual - KDE …

zorin 12.3 日本語化 の要所

zorinの日本語化情報はネットにたくさんあって、非常に助かるのだが、ストレートに行かないことが多々あったので、とりあえず要所をメモ。 ① インストール時、以下の「Download updates while installing Zorin」をチェック。 これ、ネットワークに接続して…

Linux で使えるグラフィックスソフト

代表的なものをいくつか。 ①KolourPaint KDE 用のペイントソフト。マイクロソフトのペイントのような感じ。シンプルで使いやすく、直感的に扱える。手軽に編集する場合に良い。 ②Pinta GIMPの簡略化された選択肢の一つを目指していると言われるグラフィック…

gimp:ドロップシャドウ-文字編

文字の場合。 ①「ツールボックス-ツールオプション」ウィンドウ内の「テキストアイコン」をクリックし、文字入力。 ②フィルター > 照明と投影 > ドロップシャドウ ③ウィンドウで設定 ④終了

gimp:ドロップシャドウ-画像編

画像の場合。 ① フィルター > 照明と投影 > ドロップシャドウ ②ウィンドウで設定 オフセットは、影の方向を示す。Xは右方向Yは下方向ぼかし半径は0だと影くっきり。不透明度0だと意味なし。okだったらエックスポートで。

ぶろぐを開設してみた

ひさしぶりのぶろぐ。自分用のログとして、ぼちぼち書いていく予定。